友情提示:如果本网页打开太慢或显示不完整,请尝试鼠标右键“刷新”本网页!阅读过程发现任何错误请告诉我们,谢谢!! 报告错误
八万小说网 返回本书目录 我的书架 我的书签 TXT全本下载 进入书吧 加入书签

五轮书地水火风空 日文原版-第1部分

按键盘上方向键 ← 或 → 可快速上下翻页,按键盘上的 Enter 键可回到本书目录页,按键盘上方向键 ↑ 可回到本页顶部!
————未阅读完?加入书签已便下次继续阅读!




總序 
地之卷 水之卷 火之卷 風之卷 空之卷 





地之巻




兵法の道二天一流と号し数年鍛錬の事初めて書物に顕さんと思ふ、時寛永二十年十月上旬の頃九州肥後の地岩戸山に上り天を拝し観音を礼し仏前に向ひ、生国播磨の武士新免武蔵守藤原玄信歳つもって六十、我若年の昔より兵法の道に心をかけ十三にして初めて勝負を為す、其の間新当流有間喜兵衛と云ふ兵法者に打勝ち、十六歳にして但馬国秋山と云ふ兵法者に打勝つ、二十一歳にして都に上り天下の兵法者に会ひ数度の勝負を決すといへども勝利を得ざると云ふことなし、其後国々所々に至り諸流の兵法者に行逢ひ六十余度まで勝負をなすといへ共一度も其利を失はず、其程歳十三より二十八九までの事なり、我三十を越て過去を思ひ見るに兵法に至極にして勝にはあらず、おのづから道の器用有て天理をはなれざる故か、又は他法の兵法不足なる所にや、其後尚も深き道理を得んと朝鍛夕錬して見れば自を兵法の道に合ふ事我五十歳の頃なり、夫より以来は尋ね入べき道なくして光陰ををくる、兵法の理にまかせて諸芸諸能の道を学べば万事に於て我に師匠なし、今此書を作ると云へ共仏法儒道の古語をもからず、軍記軍法の古きことをも用ひず、此一流の見たて実の心を顕す事天道と観世音を鏡として十月十日の夜寅の一天に筆をとって書初るもの也

夫兵法と云ふ事武家の法たり将たる者は取分け此法を行ひ卒たる者も此法を知るべき事なり、今世の中に兵法の道慥に弁えたると云ふ武士なし、先づ道を顕はしてあるは仏法として人を助くる道、又儒道として文の道を糺し医者として諸病を治する道、或は歌道者として和歌の道を教へ或は数寄者弓法者、其外諸芸諸能までも思いゝゝに稽古し、心々に好くもなり、兵法の道には好く人まれなり、先づ武士は文武二道と云ひて二つの道を嗜む事是道也、縦ひ此道不器用なりとも武士たるものは己れ々々が分際程は兵法をば勤むべき事なり、大形武士の思ふ心を忖るに武は只死ぬると云ふ事を覚ゆる程の儀なり、死する道に於ては武士ばかりに限らず、出家にても女にても百姓以下に至る迄義理を思ひ恥を思ひ死するばきを思ひ切る事は其差別なきものなり、武士の兵法を行ふ道は何事に於ても人にすぐるゝ所を本とし、或は一身の切合に勝ち、或は数人の戦に勝ち、主君の為め、名を揚け身を立んと思ふ、是れ兵法の徳を以てなり、又世の中に兵法の道を習ひても実の時の役には立つまじきと思ふ心あるべし、其儀に於ては何時にても役に立やう稽古し万事に至り役に立やうに教ふ事、是兵法の実の道也

一 兵法の道と云ふ事
漢土和朝までも此道を行ふものを兵法の達者と云ひ伝へたり、武士として此法を学ばずと云ふ事あるべからず、近来兵法者と称して世を渡る者あり是は剣術一通りの事なり、近年常陸国鹿島香取の社人ども明神の伝へとして流々を立て国々を廻り人に伝る事近き頃の儀なり、古より十能六芸とある内に利方と云ひて芸にわたると云へ共既に利方と云へば剣術一通りに限るべからず、剣術一篇の利までにては剣術も知りがたし、勿論兵の法には叶べからず、世の中を見るに諸芸を売物にしたて我身を売物のやうに思ひ、諸道具に付ても売物にこしらゆる心、花実の二つにして花より実の少き所なり、取分け此兵法の道に色をかざり花をさかせ術をてらひて或は一道場或は二道場など云て此道ををしへ、又此道を習ふて利を得んと思ふ事所謂なま兵法大疵の本とは是なるべし、凡人の世を渡る事士農工商とて四つの道あり、一つには農の道、農民は色々の農具を設け四季転変の心得暇なくして春秋をおくる事是農の道なり、二つには商の道、酒を造るものは夫々の道具を求め其善悪の利を得て渡世と為す、何れも其身々々にかせぎ其利を以て世を渡る事是商の道なり、三つには士の道、武士に於ては様々の兵具を拵らえ、一々兵具の徳を弁へたらんこそ武士なるべけれ、兵具をも嗜まず其具々々の利をも覚えざる事武家のたしなみの浅きもの歟、四つには工の道、大工の道に於ては種々様々の道具を匠み拵らえ、其具々々を能つかひ覚え、矩を以て其差図を糺し、暇なく其わざをして世を渡るなり、是れ士農工商四つの道なり、今兵法を大工の道にたとへて云ひ顕はすなり、大工は大いにたくむと書くなれば兵法の道も大いなる匠みに依て大工に云なぞらへて書き顕はすなり、兵法を学ばんと思はゞ此書を思案して師は針、弟子は糸となって絶えず稽古あるべき事なり、

一 兵法の道大工に喩へたる事
大将は大工の頭領として天下の規矩をわきまへ其国の規矩を知る事頭領の道なり、大工の頭領は堂塔伽耍文黏蛞櫎▽m殿楼閣の差図を知り、人々をつかひ家を取建ること大工の頭領も武家の頭領も其義同じことなり、家を建るに木配りをする事直にして節もなく見つきの宜きを表の柱とし、少し節有りとも直につよきを裏の柱とし、縦ひ少し弱くとも節なき木の見様よきをば敷居鴨居障子とそれぞれにつかひ、節有りとも歪みたりともつよき木をば見分け能く吟味して使用するに於ては其家久しく崩れがたし、又材木の内にしても節多く歪みてよわきをば足代ともなし後には薪木とも為すべきことなり、頭領に於て大工をつかふ事其上中下を知り、或は床廻り或は戸障子、或は敷居鴨居天井以下それゞゝにつかひて、悪きには根太をはらせ尚悪きには楔を削らせ、人を見わけてつかへば其捗行て手ぎわ善きものなり、捗行き手ぎわよきと云所、ものごとに気をゆるさざること大勇なり、気の上中下を知ること、勇みを付ると云事、無体を知ると云ぐ事、斯様のこと共頭領の心持にある事なり、兵法の理亦斯のごとし、

一 兵法の道士卒たる者の事
士卒は恰も大工にして、手づから其道具を磨ぎ、いろゝゝのせめ道具をこしらえ、大工のはこに入て持ち、頭領の云付る所に従ひて柱虹梁をも手斧にて削り、床棚をも鉋にて削り、透しもの彫り物をもして能規矩を糺し、すみゝゝまでも手ぎわよく仕立る所大工の法なり、大工の業手に掛けてよく仕覚え、墨金をよく知れば後は頭領となる物なり、大工の嗜み宜きものは道具をば常に磨くこと肝要なり其道具を取て手棚、机、又は行灯、爼板、鍋の蓋までも達者にする処大工の業なり、士卒たるもの亦此ごとくなり、此道を学ばんと思はゞ書顕す所の条々能く心に入て吟味あるべし、

一 此兵法の書五巻に仕立つる事
五つの道をわかち一巻々々にしてその利を知らしめんがために地水火風空の五巻として書顕すなり、



第一地の巻 兵法の道の大体、我が一流の見立、剣術一通りにしては栅蔚坤虻盲郡贰⒋螭い胜胨瑜晷·蛑辍⑶长瑜晟瞍酥沥胫堡摔胜氲坤蔚匦韦蛞工摔瑜盲瞥酩虻丐螏啢仍皮颐钉胜辍



第二水の巻 水を本として心を水になすなり、水は方円の器に従ひ一滴となり滄海となる、水に碧潭の色あり、清き所を用ゐて一流の事を此巻に書顕すなり、剣術一通りの理定かに見分け一人の敵に自由に勝ときは世界の人に皆勝つ所なり、一人に勝と云ふ心は千万の敵にも同意なり、将たるものゝ兵法小さきを大になすこと尺の金を以て大仏を建るに同じ、け様の儀こまやかには書分けがたし一を以て万を知ること兵法の利なり、一流の事此水の巻に書しるすなり、



第三火の巻 此巻に戦ひの事を書しるすなり、火は風に随て大小となりけやけき心有によって合戦の事を書なり、合戦の道一人と一人との戦ひも万人と万人との戦も同じ道なり、心を大きくなし意を小さくなして能く吟味して見るべし、大いなる所は見え安し、小き所は見えがたし、其仔細多人数の事は即坐にもとおりがたし、一人の事は心一つにて変る事早きによって小き所は却て知り得がたし、能吟味あるべし、此火の巻の事早き間の事なるによりて日々に手馴れたる常のことゝ思ひ心の替らぬ所兵法の肝要なり、しかるによって戦ひ勝負の所を火の巻に書顕すなり、



第四風の巻 此巻を風の巻としるすこと、我が一流の事にはあらず、世の中の兵法其流々の事を書のする所なり、風と云ふに於ては昔の風今の風、其家々の風などあれば世間の兵法其流々のしわざを定かに書顕はす是風の巻なり、他の事を能く知ずしては自のわきまへ成がたし、日々に此道をつとむると云ふ共心背きては其身は善しと思ふとも直ぐ成る所より見れば実の道にはあらず、実の道を究めざれば始め少しの心の歪みも後には大にゆがむものなり、物事に余りたるは足らざるに同じ、よく吟味すべし、他の兵法剣術ばかりと世に思ふこと尤なり、我兵法の利わざに於ては各別の儀なり、世間の兵法を知らしめん為に風の巻として他流の事を書顕すなり、



第五空の巻 此巻空を書顕すこと、既に空と云ふ時は何をか奥と云ひ口と云はん、道理を得ては道理をはなれ、兵法の道に自然と自由有て自然と奇特を得、時にあひては拍子を知り、おのづから打、おのづからあたる事是皆空の道なり、自然と実の道に入事を空の巻にして書とゞむるものなり、

一 此一流二刀と名くる事
二刀と云出す処武士は将卒ともに直に二刀を腰に付る役なり、昔は太刀刀と云ふ、今は刀茫瞍仍皮铡⑽涫郡郡毪猡巍⒋藖I刀を持つ事こまかに書顕すに及ばず、我朝に於て知るもしらぬも腰に帯る事武士の道なり、此二つの利を知らしめんために二刀一流と云なり、鑓長刀よりしては外の物と云ふて武具の内なり、一流の道初心の者に於て太刀刀両手に持て道を志し習ふ実の所なり、一命を捨る時は道具を残さず役に立てず腰に迹幛扑坤工胧卤疽猡摔ⅳ毪伽椁骸⑷护嗓鈦I手に物を持つ事左右ともに自由には叶ひがたし、太刀を片手にて取りならはせん為なり、鑓長刀大道具は是非に及ばず、刀茫瞍遂钉皮悉い扭欷馄证摔瞥证牡谰撙胜辍⑻钉騺I手にて持ちてあしき事は第一馬上にて悪し、かけ走るとき悪し、沼、ふけ、石原、険しき道、人ごみに悪し、左に弓鑓を持ち其外何れの道具を持ても皆片手にて太刀を使ふものなれば、両手にて太刀を構ふること実の道にあらず、若し片手にて打ころしがたき時は両手にても打留るべき、手間の入る事にても有るべからず、先ず片手にて太刀を振りならはせん為に二刀として太刀を片手にて振り覚ゆる道なり、人毎に初て取時は太刀重くして振りまはしがたきものなれども、其は太刀に限らず万初めて取付る時は弓も弯きがたし長刀も振りがたし、何れも其道具々々に慣れては弓も力つよくなり、太刀も振りつけぬれば道の力を得てふりよくなる、太刀の道と云ふ事早く振るにあらず、第二水の巻にて見るべし、太刀は広き所にてふり茫瞍悉护肖摔皮栅毪长认趣诺坤伪疽猡胜辍⒋艘涣鳏摔い皮祥Lきにても勝ち短きにてもかつに依て太刀の寸を定めず、何にても勝事を得る心一流の道なり、太刀一つ持たるよりも二つ持て善き所、多勢と一人して戦ふ時、又取り护猡暾撙胜嗓螘rによきことあり、け様の儀今委しく書顕すに及ばず一を以て万をしるべし、兵法の道行ひ得ては一つも見えずと云ふ事なし、よくゝゝ吟味有べきなり、

一 兵法二刀の利を知る事
此道に於て太刀をふり得たる者を兵法者と世に言伝へたり、武芸の道に於て弓を能く射れば射手と云ひ、鉄砲を得たる者は鉄砲打と云ひ、鑓を遣ひ得ては鑓遣ひと云ひ、長刀を覚えては長刀つかひと云はんことなり、弓鉄砲長刀皆是武家の道具なれば何れも兵法の道なり、然れども太刀よりして兵法と云事道理なり、太刀の徳よりして世を治め身を治むる事なれば太刀は兵法の起る処なり、太刀の徳を得ては一人して十人に必ず勝つ事なり、一人にして十人に勝たば百人にして千人に勝ち、千人にして万人に勝つ、然るによって我が一流の兵法は一人も万人も同じ事にして武士の法を残らず兵法と云所以なり、道に於て儒者仏者数寄者乱舞者、是等の事は武士の道にてはなし、其道にあらずと云ふ共道を広く知れば物毎に出あふて通ぜざる事なく、何れも人間において我道を能研く事肝要なり、

一 兵法に武具の利を知ると云ふ事
武具の利をわきまゆるに何れの道具にても折にふれ時にしたがひ役に立つものなり、茫瞍献韦护蓼长紊韨趣摔瑜辘破淅啶贰⑻钉虾韦欷嗡摔皮獯螭科浃卫ⅳ辍㈤L刀は戦場にては鑓にをとる心あり、刀は先手なり長刀は後手なり、同じ位のまなびにしては刀は少しつよし、鑓長刀も場処により詰りたる所にては其利少し、取护暾撙胜嗓摔馊护毪伽椁骸⒅粦閳訾蔚谰撙胜毪伽贰⒑蠎椁螆訾摔筏皮细我蔚谰撙胜辍⑷イ欷嗓馕ㄗ螭摔皮卫蛞櫎殼浃怂激覍gの道を忘るゝに於ては役に立ちがたかるべし、弓は合戦の場にてかけひきにも出合ひ、鑓わき其外物きわゝゝにて早く取合するものなれば野合の合戦などに取分け宜きものなり、当世に於ては弓は申すに不及、諸芸花多くして実すくなし、さやうの芸能は肝要の時役に立がたし、其利少なし、城郭の内にしては鉄砲にしくことなし、野合などにても合戦のはじまらぬ内に其利多し、戦既に始まりては不足なるべし、弓の一つの徳は放つ矢人の目に見えて吉し、鉄砲の玉は目に見えざる処不足なり、此儀能く吟味ある可きことなり、馬の事強くこたへて癖なき事肝要なり、総て武具に付ては馬も大かたにありき、刀茫瞍獯螭郡饲肖臁hc長刀も大かたにとほり、弓鉄砲も強くそこねざるやうに有べし、道具以下にも片分けて好く事あるべからず、余りたることは足ぬと同じ事なり、人真似をせずとも我身にしたがいひ武具は手合うやうに有べし、将卒ともに物に好き、物を嫌ふことあし、工夫肝要なり、

一 兵法の拍子の事
物毎につき拍子は有ものなれども取分け兵法の拍子鍛錬なくては及びがたき所なり、世の中の拍子人目に能く顕はれて有る事乱舞の道、伶人管弦の拍子など是みな能くあふ所の拍子なり、武芸の道弓を射鉄砲をはなし馬に仱胧陇蓼扦馀淖诱{子はあり、諸芸諸能に至ても拍子を背くことは有るべからず、又空成る事に於ても拍子はあり、武士の身の上にして奉公に身を仕上る拍子、仕下る拍子、はずのあふ拍子はずのちがふ拍子あり、或は商売の道分限に成る拍子、分限にても其絶る拍子、道々に付て皆拍子の相摺ⅳ胧陇胜辍⑽餁挨摔丹妞肱淖印⑺イ栅肱淖拥趣瑜fゝ分別すべし、兵法の拍子に於て様々あることなり、先づ合ふ拍子を知て摺ε淖婴颏铯蓼亍⒋笮∵W速の拍子の中にも当る拍子を知り、間の拍子を知り、背く拍子をわきまへずしては兵法確かならざる事なり、兵法の戦に其敵々の拍子を知り、敵の思ひよらざる拍子を以て勝つ所なり、何れの巻にも拍子の事を専ら書しるすなり、其書付の吟味をして能く鍛錬あるべきものなり、

右一流の兵法の道、朝なゝゝ夕なゝゝ勤め行ふによりて自ら広き心になりて、多分一分の兵法として世に伝るところ初て書き顕す事、地水火風空是れ五巻なり、我兵法を学ばんと思ふ人は道を行ふ法あり、第一によこしまなきことを思ふ、第二に道を鍛錬する処、第三に諸芸にさわるところ、第四に諸職の道を知ること、第五に物事の損得をわきまゆる事、第六に諸事目きゝをし覚ゆる事、第七に目に見えぬ処をさとる事、第八に僅かなる事にも気を付る事、第九に役に立ぬことをせざる事、大かた此の如き理を心にかけて兵法の道鍛錬すべきなり、此道に限て直なる処を広く見立ざれば兵法の達者とはなりがたし、此法を
返回目录 下一页 回到顶部 2 2
未阅读完?加入书签已便下次继续阅读!
温馨提示: 温看小说的同时发表评论,说出自己的看法和其它小伙伴们分享也不错哦!发表书评还可以获得积分和经验奖励,认真写原创书评 被采纳为精评可以获得大量金币、积分和经验奖励哦!